PC Work Supporter おこのすはDTPを中心に幅広いPC Workをお手伝い致します

新着情報

パソコン

手作りチラシが素人臭くなる要因 〜その2〜

随分ご無沙汰してしまってすみません。

 

今日は少しだけ時間ができたので久しぶりにこのブログの記事でも書こうかな??なんて思い立ってみました。

 

2年ほど前、「手作りチラシを素人臭くしてしまう3つの要因」という記事を書いたのですが、それ以来ずっと読まれているようなので気を良くして今更ながら第2弾です。

 

今回もOffice系ソフトを使ってチラシを作る場合を想定してのワンポイントアドバイスなどができればと思っています。

では早速…

 

 

1、ワードアートを多用する

手軽にタイトルなどを装飾できるからとつい使ってしまいたくなるワードアート。

ですがこれがなかなか曲者揃いな装飾具合でして、これを使うことで余計に素人感が出てしまっている場合が多々有ります。

特に2007より前のバージョンに入っているやたら立体的に見せようとしたり影つけたがったりするやつはホントに厄介です。

ワードアート

↑こういうやつですね。

XPのサポートが終わって必然的に古いバージョンの利用率は減っていると思いますが、もしまだ古いものを使っている場合には要注意ですよ。

 

正直、この中のスタイルはどれも今使うにはダサすぎます。

昔はやたらカラフルなグラデーションとか影付きとか立体感とかが流行っていましたが、ここ近年はフラットデザインが主流ですから、余計にこういう装飾をすると素人感が増してしまうんです。

 

 

で、2007以降の新型ワードアートはこちら。

ワードアート新

以前のタイプは変形までが1つのテンプレートになってしまっていましたが、新型は純粋に装飾だけになり、ぐっと使いやすくなりました。(変形は別に選択する形に変更された)

 

こちらのタイプでしたら一番目立たせたい大タイトルに使うには効果的な場合もありますので、チラシの内容によってはアリです。

ただそれにしてもタイトルだけが悪目立ちしてしまう場合もあるので、色使いや大きさ、装飾タイプの選択などは要注意。

特に右下みたいな影が下に写っているように見えるタイプの装飾は背景や他の部分とのバランスの取り方などが難しいので避けておいた方が無難かと思われます。

 

なお、変形は基本的にはしない方がスッキリまとまります。

 

Illustratorなどを使った本格的なチラシの場合には動きをつけた方がインパクトが出る場合も多々ありますが、Office系ソフトでデザイン知識もない状態のままいじっても迷走するだけですから、「フラットデザインでシンプルに」を心がけた方がよっぽどスタイリッシュな仕上がりになるのです。

 

 

 

ちなみに上記の古いタイプのワードアートは2007のWordにはまだ搭載されています。

しかし2007のExcelとPowerPointには新型ワードアートが搭載されているので、もし2007を使っている方がいればWordではなくExcelで作成することをお勧めします。

 

 

 

2、創英角ポップ体に頼りすぎる

タイトル周りの装飾の話題のついでにフォントのお話も。

Office系ソフトでチラシを作る場合に最もよく使われるのが「創英角ポップ体」。

 

創英角ポップ体

 

確かにタイトルは太字で目立たせたいです。

しかもこのフォントは「ポップ」の名の通りに遊びがあってかわいらしく、堅苦しさを感じさせません。

 

だからつい選んでしまうのもわからなくもないです。

 

 

が!

 

 

この書体は巷で「ダサい」と称されることが極めて多く、実際にヾ(・∀・;)オイオイ と突っ込みたくなる場面によく出会います。

 

「チラシのタイトル」であればきちんと場面を選べばそこまでダサくならずに済む場合もありますが、根本的にとてもクセのあるフォントなこともあり、「ワードアートとの合わせ技が残念」「チラシ内容やターゲットとそぐわないのに使ってしまう」etc… 一気に素人感が増してしまうことが多いという難易度の高いフォントなのです。

 

また漢字とひらがな・カタカナが混在した場合にバランスが悪いという側面もあります。

(画数によりますが、基本的に漢字は太くぎゅっと詰まったような印象で、相対的にひらがな・カタカナはスカスカで細い印象になりがち)

 

 

ですので、プロはあまり使いたがりません。1文字ずつの調整がとても面倒なのでw

 

 

とは言え、デザインフォントの選択肢が少ない状態では使わざるを得ない場面もあるかと思いますので、「ご利用はタイトルなど的を絞って計画的に」というところでしょうか。

少なくとも創英角ポップ体を本文に使うのだけは避けることをお勧めします。

 

 

 

 

3、「!」を多用する

それから何でもかんでも「!」をつけるのも考えものです。

タイトルにも「!」、小見出しにも「!」、本文にもいちいち「!」ではちょっとくどすぎます。

 

使うなとは言いませんが、全体を見た時に「!」だらけにならないように注意しましょう。

 

なお、人によっては「♪」や「☆」をよく使っている場合もあります。

記号は手軽に強調したりワンポイントにしたりと使い勝手は良いですが、使いすぎると逆にごちゃごちゃして見にくくなることもあるので、つい使ってるな、という意識がある方は少し減らすよう気にしてみてください。

 

 

 

4、フォントがバラバラ

タイトルと本文のフォントは必ずしも一致する必要はありません。

しかし、ポップ体のタイトルに明朝の本文ではややチグハグな印象です。

タイトルがポップ体やゴシックなのであれば本文はゴシックで揃えましょう。

 

また、可能な限り本文のフォントや大きさは統一する方が良いです。

例え「ゴシック」で揃えたとしても記事AがゴシックEで記事BがMSゴシックで…とか、こっちの文字サイズは10ポイントだけどあっちは12ポイント… みたいなことになると統一感がなくなります。

もちろんあえて記事ごとに変えるという見せ方の場合もありますが、デザインや紙面構成などを勉強してない方がやるとただバラけて読みにくくなってしまうだけの場合が多いです。

 

もしどうしても記事毎に雰囲気をかえたい場合はまずは背景を変えるとか、枠を付けるとか、装飾面で変化をつける工夫を先にやってみてください。

 

 

 

 

 

他にもまだまだ色々ありますが、長くなるのでこの辺りで1度区切ります。

 

次の更新がいつになるかは全く不明ですが、第3弾があるようなないような…

 

機会があればまた書きますね。

≫ 続きを読む

パソコン   2015年11月07日  

クラウドの天敵システムエラー

昨日Adobeでとても大規模なシステムエラーが発生したそうですね。

何でもクラウドのログイン認証のシステムエラーだとかで、丸一日ログインができない状態だったとか。

ログインできない以上、何の作業もできなかった人が続出ってことですよね。

 

一体どれだけの被害だったか想像するだけで恐ろしい。。。

 

やっぱりこういうことが起こり得るクラウドは私的にはあまり歓迎したくありません。

 

もちろん私もDropboxや家計簿などでクラウドのお世話にはなっているので全否定するつもりはないのですが、それらは個人レベルのお話なわけで、仕事で…特に企業規模でクラウドにすべてをゆだねてしまうっていうのはちょっと怖いな、と感じています。

 

今回の件では例えば印刷会社は納期がズレたりてんやわんやどころじゃない大パニックだったはずです。

旧バージョンのIllustratorなどから出力したり対応できる部分はしていたでしょうけど、何せ丸一日以上ですからね。。。

数十分、数時間ならまだやりくりすれば取り戻せるとしてもさすがにこれは厳しい。印刷現場及び営業やコールセンターの方々の苦労している姿が目に浮かびました。

 

今回の件でクラウドを検討していた企業から懸念の声が上がるのは間違いないですし、Adobeさん、これは結構痛い失点ですよね。

 

時代の流れがクラウドなのはわかりますが、やっぱりパッケージ版は販売終了ではなくてクラウドと平行して売り続けるべきだと思っているのはきっと私だけじゃないはず。

パッケージ版のコストとかが厳しいならせめてダウンロード版だけでも復活してほしいと淡く願う今日この頃です。

≫ 続きを読む

パソコン   2014年05月16日  

IllustratorとPhotoshopをCS6にする際困った事

先日新着の方にIllustratorとPhotoshopを順次CS6へ切り替えるという旨を書きましたが、切替にあたり色々と不具合も多発中。。。

 

とりあえず自分の覚え書き兼、もしかしたら他にもお困りの方がいらっしゃるかもしれないので下位バージョンと違っていて困った事を書き出してみようと思います。

 

【Illustrator】

●フォントが一部欠けてる!!!

毎年使っている位置調整済みの年賀状の宛名データをCS6を使って印刷していた所、名前の一部に欠損があることに気付いて愕然としました。

なんと去年まで当然のように表示されていたところが空白になっているじゃないですか!!

しかも消えていたのは「美」という文字。宛名の中に何度出てくる事やら?!

旧字とか対応していない漢字が他のフォントに置き換わったりというのは普通に文字打ちしているとよくあることですが、「美」なんていう超出現頻度高い常用漢字が対応してないわけがない。大体からして去年まで普通に使っていたデータですし、試しにCS3で同じデータを開いたらしっかり表示されている。

 

そうなると原因はCS6しかない!!

ということで調べました。

 

すると、ダイナフォントの一部の文字でその現象が現れるということがわかりました。

ダイナフォントのサイトでその件についてのページがあり、解決策(アップデータをダウンロードして実行するだけです。)まで載っていますので同じ現象に困っている方は是非以下のリンク先を覗いてみて下さい。

http://www.dynacw.co.jp/support/tabid/221/faqid/352/faqcatid/70/Default.aspx

 

「美」以外にも「入」「向」「飾」「癒」あたりのよく使われるであろう文字も該当していたとわかり、早い段階で対処法が見つかってよかったです。

ちなみにWindows版とMacの他バージョンでは無問題らしいので、「Mac版のCS6」というピンポイントのみの現象のようです。

 

 

【Photoshop】

●インターフェイスがどうしても慣れない!

Illustratorもそうですが最初に開いた時に「黒い」というのが違和感以外の何物でもありません。

まあしかし色はどちらも環境設定からすぐになじみのグレーへすることができるのでこれはいいとします。

何が問題って、Photoshopに背景があるのが気になって気になって。。。

 

CS3の時は画像を1枚開けばそれだけのウィンドウが開き、小さくすれば奥にある別ソフトのウィンドウが見えるようになっていました。

だから例えば写真を実際配置した状態のIllustratorをバックに表示させて周りの色調を確認しつつ最前面のPhotoshopで色補正…みたいな作業をよくしていたのです。

これ今まで普通にやっていたことだけど、いざそれができない環境で仕事してみようとすると見慣れるとかの問題だけじゃなくて作業効率的にかなり不便に感じました。

これはいかん!と思い、何とか元のように背景なしにできないかと検索していたらありました!

色などが「環境設定」の「インターフェイス」でいじるのでそこなのかな?と色々試していましたが、実は背景はインターフェイスではありませんでした。

結論としては「ウインドウ」にある「アプリケーションフレーム」のチェックを外せば良かったのです。

いやー、この背景ホント外せてよかった!!

 

それにしても「アプリケーションフレーム」なんて機能は何の為に作ったんでしょう?

タブで開くようにしたのはまあ好みで使い分ける人もいるかもな?とも思いましたが、アプリケーションフレームは…

ごく初期のバージョンから十数年も変わっていない部分にあえて手を加えた割には用途もわからず、これが使いやすいと言っている人はあまりいない気がします。

あ、ちなみにタブの話が出たのでついでに言うと、私はタブ表示も切ってます。

タブの設定方法は「環境設定」の「インターフェイス」内にある「タブでドキュメントを開く」のチェックの可否です。

チェックを入れといて案件毎に個別に切り替えたければ「ウインドウ」の中の「アレンジ」にある「ウィンドウを分離」にチェックをすればOKです。

ただ並べて表示させる機能がついたのはよかったですね。今まで手動で並べてたのがワンクリックでできて助かります。

 

 

●⌘+スペースで任意の場所の拡大ができない!!!

これも困りました。もう手に動きが染み付いてるので拡大しようとすると勝手に手が⌘+スペースを押してマウスで拡大したい部分をドラッグして選択しているわけです。

しかし!CS6の初期設定でそれをやるとなにやらとんでもない大きさに…

というのも初期設定ではクリックしたポイントをドラッグした分だけ拡大するような設定になっているのです。

あーもう使いにくいったら!!

で、こちらの解決策。ツールパネルでズームツールを選択するとオプションパネルに「スクラブズーム」なるチェックボックスがあります。

このチェックを外せば今まで通りに選択した部分を拡大できます。

あとついでに「環境設定」の「一般」にある「フリックパンを有効にする」というチェックも外した方がより従来通りの動きに近くなります。

フリックパンをいれておくとてのひらツールで動かした時になめらかにスルーっと動いて………動きすぎてしまうんです(笑)

慣れてないと地味にイライラします。

ネットサーフィンなんかをしてる時はそういう風にスルーーーっと動いてくれても全然OKですが、Photoshopみたいな細かい作業する時にこの機能いりますかね??

 

 

●バリエーションがなくなった?!

今までかなり便利に使ってきた「バリエーション」という機能。もしやなくなった???

検索したら対応しなくなったプラグインというところに名を連ねているんだけど…

あれホントによく使ってた機能なのでないと結構困る。まだしっかり調べてないからどうにかできないかもうちょっと調べてみるつもりです。

 

 

今のところこの位かな?

きっともっと出て来ると思うけどそれはまたの機会ということで今日はここまで。

 

≫ 続きを読む

パソコン   2013年12月27日  

Adobeソフトを購入

私のお仕事ではAdobe Illustrator & Photoshop は絶対欠かせないツールです。

私がこれらのソフトを使い始めたのはまだMacがOS 9だった時代ですのでIllustratorは8とか10とかでした。

それからCS、CS2と各職場で使い、気付けば10年以上。。。

 

初めて自分で買ったのはCS3への無償アップグレード対象だったCS2ですので2007年のことですね。

当時の1ヶ月分の給料以上のソフトを買うのがとても勇気が要ったのを今でもすごく覚えています。

それからずっと6年間CS3を使い続け、この度ついにCS6へとバージョンアップすることにしました。

 

CS6は1年以上前に発売されたソフトですので今更感もありますし、Creative Cloud(パッケージ版ではなくクラウド型で全ソフトが常に最新の状態で使える定額制のシステム)に切り替えることも考えましたが、やっぱり現状の私の事業規模ではクラウドにするメリットより金額の方が痛いんですよね。

いくら経費にできるとは言え、年額6万以上って結構デカい。。。

仮に今まで使っていたCS3と同じ6年使ったとしたら税込みで37万超です。(今申し込めば1年間は割引価格で使えるけど3万ちょっとの差しか出ないはずなのでどうしたって30万越え確定です。しかも増税施行されたら40万越え?!)

もちろん6年の間にはバージョンアップも複数回あるでしょうし、ストレージが使えるなどの付加価値もありますが、私は最新バージョンにこだわってるわけでもないし、ストレージも現状はDropBoxやデータ転送サービスなどでどうにかなっているので今はまだパッケージ版の方がいいかなと思った次第です。

 

で、何で「今」買うことにしたかというと、ぶっちゃけ特にタイミングとしての深い理由はありません(笑)

強いて言うなら勢い?

 

数ヶ月前、CS6の次のバージョンがCS6.5や7ではなくCCというクラウド版の新しいバージョンとしてスタートし、パッケージ版はもうこの先販売されない方針だということを知りました。つまりパッケージ版を買うならCS6が最終となるわけで、それなら生産終了でなくなってしまう前に買わなきゃ!と思っていながら先送りにしていたのをようやく重い腰を上げたという次第で。

うん、無事になくなる前に手に入れられてよかった。

 

 

なお今回は通信講座付きの指定校ライセンス版を購入したのでとても安く買うことができました。

私が最初に買った時もアカデミック版はありましたが、今より規制が厳しく、通信講座などは対象外でしたので社会人だった私は正規の価格を払うしかなかったのです。

しかし現在はAdobeとプラチナパートナーの契約がされている会社からであれば通信講座でも指定校ライセンス版が購入できます。

プラチナパートナー対象の通信講座はそうたくさんはありませんが、社会人でも最大80%以上の値引き価格で購入できるとてもありがたいサービスです。

※プラチナパートナーは下記サイトで確認出来ます。

http://www.adobe.com/jp/joc/education/instruction/school_partner/

 

指定校であっても通信講座自体が数十万するコースしかないようなところもありますし、逆にとても安いところは通信講座とは名ばかりでごく初歩レベルのチュートリアルテキストが付く程度のような状態です。

私なんかは別に勉強は目的でないので後者で十分なのですが、本当に勉強目的だとすると微妙ですね。(まあ後者のタイプを勉強目的で選ぶ人は少ないと思いますが。)

 

指定校ライセンス版だとシリアルの申請とか手続きをしてからでないと使えないので、申込みから実際使えるようになるまで半月程度の時間を要します。

その間は体験版を入れるなどすればある程度の対応は可能ですが、普通に買うよりは若干手間と時間がかかるので、急いでいる人向けではないです。でもその手間と時間をかけるに値する値引き額だと思います。

ちなみに購入した製品は譲渡が出来ないという制約はつくものの、使用に関しては商用もOKですし、全く普通のライセンスと同じですから、私が仕事に使っても全く問題ないということですね^^

 

 

なんだかダラダラと長く書いてしまいましたが、要するに何が言いたいかと言うと

新しいソフト届いたぜ! イェーーーイ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

ってことが言いたかっただけです(笑)

 

まだシリアルナンバーが届いてないのでインストールしてないんですけどね。

 

しばらくは慣れたCS3と共存させて使い分けるつもりですが、そう言って共存させてたCS2はほとんど使わず終わったので今度もあっさり切り替わるかも。

何はともあれインストールが楽しみです☆

≫ 続きを読む

パソコン   2013年11月17日  

ホームページ作成のこと 〜baserCMS〜

DTPの仕事をしている=ホームページも作れると思っている人が多いらしく、友人などに「ホームページ作って」と頼まれることが結構あります。

 

しかしですね、DTPとWebは似ているようで非なる物。

 

もちろんクロスする部分はあります。

例えばPhotoshop。

画像を一切使わないHPなんてないに等しく、プロが画像を扱うということは必然的にPhotoshopが必要になってきます。

もちろん他のソフトを使っている人もいるでしょうけれど、少なくとも私の知っているWeb屋さんは皆さんPhotoshopの知識・技術が私以上にあります。

 

DTPとWebは例えるならWordとExcelのような間柄なんです。

WordとExcelは大きなくくりではMicrosoftのofficeソフトという関係性がありますし、Wordの中にExcelの表を挿入したりもできます。

しかし、それぞれの本来の用途は文章作成のためのソフトと表計算のためのソフト。役割は全く違いますよね。

もちろんWordとExcelが両方使える人がいるように、DTPもWebもどっちもできるという人もいるでしょう。(DTPからWebの道に進んだ人など。)

でも実際にはどちらかだけの人の方が多いと思います。

 


前置きが長くなりましたが、何が言いたかったかというと私はDTPが専門なのでWebの知識は乏しいのです。

ただ上記したようにクロスする部分はありますし、DTPをやって日頃からパソコンに触れている分、操作その他一般の人よりは多少知識があります。

なので商品登録作業のようなことは問題なくこなせる(商品登録作業は細部はECサイト任せで規定の操作をすればいいだけなので。)わけですが、Webの知識としては素人に毛が生えた程度。

 

で、この程度の知識レベルの私でも、

baserCMSを使ったらホームページが簡単に仕上がったわけです。

 

いやはや、これは本当にありがたい。

 

DWを使ってトップページだけ自分で作ってみたりもしたのですが、挫折しまくりで何ヶ月も放置してたんです。

これがbaserCMSを導入したらあっという間に自分的に人に見せて恥ずかしくないレベルの物が作り込めました。

 

多分探せば他にも似たようなことができるサイトはいっぱいあるんだと思います。

でもとりあえず私がやりたかったことは全て網羅しているので今の所不満はありません。

いや、むしろ大満足です。

 

お金払ってWeb屋の友人に頼もうかと思っていた所だったのですが、頼まなくてよかったです。

もちろんそのWeb屋さんを信用してないとかお金の問題とかじゃないですよ。

やはり友人だとどこか気兼ねしちゃう(ビジネスライクに徹しきれないというか…)し、何より自分の知識の向上に大いに役立ったので。

 

商品登録の案件にも若干HTMLやCSSが絡んでくることがあるんですが、このHPを作成した事はそういったお仕事の面でもきっと役に立つと思います。

 

本格的にWebの道に進むことは今の所考えてないですが、知識は多くて困る事はありません。

自サイトの管理を通して日々知識を増やしていければと思っています。

≫ 続きを読む

パソコン   2012年11月24日   oconos

作業PCのこと

自宅でパソコンの仕事をしてるわけですが、元々夫婦でパソコンが好きでして、只今我が家にはMac3台、windows3台あります。

ついでにデジタル物全般が好きなので、複合機2台、デジタル一眼レフ、コンパクトデジタルカメラ、ビデオカメラなんかも揃ってます。

 

そんな数あるPCの中で私のメインPCは Mac mini MC816J/A です。

これにナナオのモニター FORIS FS2332 をつないでます。

 

去年まではimac使ってたんですが、モニターがイカれて大変な目にあったのでMac miniに鞍替え。

OSはまだ10.7のLionです。mountain LIONにアップデート予定ですが、次期は未定。(色々と忙しく、手がつけられずにいます。)

 

ちなみにキーボードは頑に Apple Keyboard A1048 使ってます。

現行のフラットタイプのキーボードだとキーの押し心地とかどうもしっくり来ず、いまだにコレ。

今ので何台目かな?壊れてもオークションとかソフマップとかで調達して、ストックまで持ってます。

キーボードトラブルで2度程酷い目にあってるので、ストックは必須なのです。

 

ちなみにトラブルと言えば、今のモニターも買った後にリコールがかかった商品で、型番的には平気なはずでしたがしっかり不具合出ました。

もちろん無償修理でしたけど、前回のimacも液晶トラブルあった(これもあと1ヶ月早く症状が出ていたら無償交換してもらえた代物です)ので、どうやら私はあまり液晶運がないようです(泣)

修理から戻ってきた液晶は1カ所ドット抜けあったし。(端の目立たない部分だったのでめんどくさくて放置。)

 

 

と、まあ、色々トラブルもありますが、どうにか依頼主に迷惑がかからないようにやってます。

≫ 続きを読む

パソコン   2012年11月19日   oconos